こんにちは、”本来の自分”でベストパートナー引き寄せの藏本です。
最近は、秋になってきて、だんだんと日照時間も短くなってきますよね。
私も先日は、独身の時に一人暮らしをしていて、出張ばかりの生活だったので、特にこの時期は寂しさが募る時期だったことをフッと思い出しました。
さて、今は、個別のサポートやグループでのセミナーを開いていますが、クライアンさんのお悩みで多いのが、
【1年くらい、お付き合いしている彼氏さんが結婚してくれない!!!】というお話をよくお聞きします。
今日の内容は、オブラートに包まずに書いているので、グサグサ刺さるかもしれませんが、ご了承いただけると幸いです!
これまでにお聞きしたケースだと、

目次
- 0.1 ・30代後半で、彼氏からお付き合いの言葉を受けた。1年後には、将来のことをハッキリさせると言われたのに、1年が経っても何も言ってくれない!!
- 0.2 ・彼氏と、もう数年も付き合っているけれども、将来について何のお話もしてこない。相手からは将来のことを考えているかんが全く伝わって来ない!!
- 0.3 ・彼を信じて、同棲をした。しかし、私ばっかりが家事をしたりで、彼はほとんど何もしてくれない。
- 0.4 私は、こう思います。【お互いに前に進む気持ちがないのに、時間だけを浪費してしまうこと】だと。
- 0.5
- 0.6 ①:最初から、”男性が女性との結婚を意識せずに”、なんとなく付き合ってしまった。
- 0.7
- 0.8 ②:女性も、”一生一緒にいたいパートナーを明確にしていなかった”
- 0.9 ③:男性も、一歩進むのが怖い。
- 1
- 2 そうすると、男性の眠っている勇気が目覚めることも多々あります!
- 3 ①:お付き合いをする前、最初の段階から、男性にお付き合いだけでなく、結婚を意識させる。
- 4 ②:女性も、”一生一緒にいたいパートナーを明確にして、彼氏さんを選ぶ!”
- 5 ③:女性の方が、”幸せになる恐怖”を乗り越えて、その決心で、男性を心理的に誘導する。
- 6 ④:男女の身体の関係は、【男性に結婚前提の意思】を出してからにする!
・30代後半で、彼氏からお付き合いの言葉を受けた。1年後には、将来のことをハッキリさせると言われたのに、1年が経っても何も言ってくれない!!
・彼氏と、もう数年も付き合っているけれども、将来について何のお話もしてこない。相手からは将来のことを考えているかんが全く伝わって来ない!!
・彼を信じて、同棲をした。しかし、私ばっかりが家事をしたりで、彼はほとんど何もしてくれない。
と言った、様々な声を聞いてきました。
そして、この段階で一番勿体ないのは、何でしょか???
私は、こう思います。【お互いに前に進む気持ちがないのに、時間だけを浪費してしまうこと】だと。
仮に、あなたが、今のままでOKなら、今の状態で良いと思います。
しかし、あなたが、本当は、
生涯を共にするパートナーと一緒にいたいのなら、相手の方が、
【本当に生涯を共に過ごしたい人か? 相手もそう思っているのか?】を、判断する必要があります。
(注:彼氏さんに結婚をする気があるのかを、3分で見極める方法はコチラです。
これを活用して、実際にスパッと見極めた方も多数いらっしゃいます。)
ちょっと、耳が痛いお話かもしれませんが、これまで数百人と接してきて、これには下記の4つの原因があると思っています。
(原因だけだと、気が重くなるので、最後に簡単な解決策も書いております!)
①:最初から、”男性が女性との結婚を意識せずに”、なんとなく付き合ってしまった。
あくまで一般論ですが、女性はお付き合いしたい男性に関して、シビアに選んでいます。
同世代の男性が10人いるとしたら、付き合って良いと思えるからは、2〜3人未満の場合が多いです。 (個人差はありますよ!)
なので、女性がお付き合いをしている時点で、かなり男性を厳選しています。
しかし、男性は違います。
お付き合いをしたからといって、その先のことを意識しているかは全く別です。
男性の場合は、同世代の女性が10人いるとすると、5人くらいとは普通にデートにいったりするのは抵抗がありません。
男性は、モテるのが好きですし。 だから、お付き合いをしているからといって、最初がなぁなぁだと、男性は本気ではないケースが多いです。
②:女性も、”一生一緒にいたいパートナーを明確にしていなかった”
幸せな結婚がまずはゴールであれば、(実は、ここがスタートなんですが)正式にお付き合いする方は、ちゃんと見極めて選んだ方が良いです。
実際、恋愛するにはドキドキして楽しいが結婚には向かない男性と、ドキドキ感はそこまでじゃないが結婚にむく男性がいるのも事実です。
そして、前者と付き合ってしまうと、そこそこ楽しいのですが、先に進めば進むほど違和感が大きくなるでしょう。
一生一緒にいたいパートナー像をちゃんと作成しておくと、
ここの【恋愛には良いけど、あなたにとって結婚には向かない男性】と、【あなたにとって、結婚するにの適した男性】の見極めが的確になります!
ちゃんと、あなたのことを大切にしてくれる男性を選びませんか?
③:男性も、一歩進むのが怖い。
私が周りを見ていて、勇気と自信を持って女性をリードして、結婚するような男性は、30代前半ですでにもう結婚している方が多いです。 (そりゃ、決断力もあり、責任も取れる男性は、人気ありますから!)
だいたい、30代中盤くらいで独身の男性は、傾向として、
「決断に自信が無い」「リスクを取るのが怖い」「責任を負うのが苦手」 (本当は、責任というか、【自分より大切な人ができる】ことですが)という方が多くなります。
これを読んで、もしかして、「ハァ・・・、だから男性は・・・」と思われるかもしれません。
しかし、女性側もこのような不安を抱えているケースも殆どなのです。
「一人で暮らすのも居心地がいいし、変な男性と付き合うくらいなら、無理して結婚しなくていいかも」
「結婚して、育児して、仕事するの面倒臭い」
結局、男女のどちらかが、勇気を出して一歩進む必要があります。

そうすると、男性の眠っている勇気が目覚めることも多々あります!
4つ目は、ちょっと手厳しいのですが・・・ これは、男性視点でいうと、かなり真実味があるので、書かせていただきますね。
④:最初の段階で、男女の肉体関係になるのが早かったり、同棲してしまった。
これは、肉体関係や同棲が単に悪いと行っているのではなく、大きな根本の理由があります。
それは、男性に早すぎる段階でご褒美を与えてしまっていることなのです。
男女では、本能的にパートナーシップに求めることが違います。
女性は、「強くて優しい男性に愛してもらえる!」「結婚して、子供を育てたい!」「ドレスをきたりして、思い出に残る結婚式をあげたい!」などに憧れるケースが多いです。
しかし、男性は違います。
基本的に、男性は本能にインプットされているのが、【自分の遺伝子を多く残すこと!】です。
なので、肉体関係になることに殆どの興味があります。つまり、あまり早い段階で、なんの苦労もせずに男女関係になってしまうと、男性は満足してしまいます。
もう、満たされてしまったので、次に頑張る意欲が生まれなくなります。 ちょっと、女性との関係に飽きたり、次の女性に目が移りがちになります。
まとめると、
・早い段階で、男性に苦労もさせずに、男女関係になる!
・両親へのご挨拶などのリスクもなしに、同棲をしてしまうと、男性の願望が全て実現してしまい、次に頑張る意欲が無くなります。
では、結局どうしたら良いのでしょうか???
これは、上の4つを全て逆にしていくことが大事です。

①:お付き合いをする前、最初の段階から、男性にお付き合いだけでなく、結婚を意識させる。
これは私がコンサルする女性に、一番大切だと説いている部分です。
本来、女性にはオキシトシンという幸せホルモン・愛情ホルモンがあります。このオキシトシンというホルモンの分泌が多くなると、こういった効果があります。
男性が無意識に、「この女性と一緒にいたい!!」「一緒にいて、気持ちが安らぐ!!」となり、男性の方が勝手に、もっとずっと一緒に過ごしたいと心の底から感じるのです。 これが、私が提唱している、【男性が最初から、あなたとの結婚を意識する状態】です。
②:女性も、”一生一緒にいたいパートナーを明確にして、彼氏さんを選ぶ!”
容姿が美しい方に見受けられるのですが、結婚にふさわしいパートナーではない方と、付き合って、後々に苦労されるケースが多くあります。
恋愛だとドキドキなどの胸が高まる感情を大事にで良いですが、結婚となると、別の要素が一般的には大事になります。
信頼感や、一緒にいて心地よい安心感。また、いざ一緒の生活を過ごすとなると、子供のことやお互いに両親との関係もあります。
一緒に、人生という旅を共に過ごせる相手か? 人生という共同プロジェクトを信頼して相乗効果がある相手か? という観点で、彼氏さんを見つける方が良いです。
③:女性の方が、”幸せになる恐怖”を乗り越えて、その決心で、男性を心理的に誘導する。
別の記事で書きますが、男性も結婚をするのが怖いことが多くあります。例えば、・義理の両親に挨拶をする必要がある。 ・妻や家族を養う責任が生まれ、自由が減るかもしれない。 などなどです。
本当は、男性が勇気を持ってプロポーズしてくれれば一番良いのですが、そんな精神的にもイケメンな男性は、だいたい33歳くらいまでにもう既に結婚しています。
なので、男性が勇気を出すのを待っていても、男性が動かないケースが多くあるのです。
私は秘密のメソッドがあり、決断ができない男性に勇気を出してプロポーズさせる技があります。(威力が強いので、クライアントさんでもある条件を満たした方にしか、お伝えしていません。)
結論ですが、女性側が、本当の自分の人生を生きると決意すると、その決意によって男性の眠れる勇気を叩き起こすことは可能です!
そして、4つ目ですね。これは、本当に人間の綺麗な部分とは反対なのですが、かなり実は大事です。これまで、なんでこういうことを学校で教えないのか?? と、思っていましたが、おそらく内容が過激的すぎて、学校では教えられないのす。
だから、私が責任を持って、お伝えしますね。

④:男女の身体の関係は、【男性に結婚前提の意思】を出してからにする!
男性って、簡単に手に入った物は大事にしません。逆に、苦労して、苦労して、手に入れた物や人は大事にします。
これは男性の本能の中に、【自分のDNAを多く残したい!!】という欲求と、【自分より大切な女性や家族を守りたい!!】という欲求があります。 (注:時折、ひたすら前者の欲求しかない男性もいるので、そこは気をつけて下さい。)
早い段階で、男女の関係になると、前者のスイッチしか入らないので、男性もしばらくすると女性に対して飽きてしまいます。そして・・・ 悲しいかな、次の女性を探しに行きます。
逆に、男性が女性のことを本当に想っている場合であれば・・・男女の関係を、後にするほど、男性は女性のことを追いかけたくなり、大切にしたくなります。
なので、男性に結婚する気が本当にあるという言葉をちゃんと言ってもらってから、肉体的なつながりを持つ方が、長きにわたり愛されやすいです。
ベストパートナー像を明確にしたり、男性がプロポーズを意識する心理やコミュニケーションを知りたい方は、下記の無料メルマガをクリックして、メルマガをご覧くださいね。
「本来の自分で、ベストパートナーを引き寄せる」方法を「メルマガ」で配信しています。
6,000名以上の方に購読されているこのメルマガでは、ウェブではちょっと書けないような秘密も暴露しています。
もっと知りたい方は、こちらからメルマガの登録をどうぞ。
