離れてみて相手の大切さに気づくことってありますよね。
そのような経験は、女性だけでなく男性にも多いことかもしれません…。
実は、男性は女性よりも恋愛を引きずりやすい傾向があるのです。 つまり、別れた彼があなたの所に戻ってくる可能性もあるということ。
そのためには、失ってから気付く男性の心理を理解して、そう思わせるための適切なアプローチ方法を実践する必要があります。
というわけで今回は、彼女を失ってから気付く男性心理をご紹介します。
男性に失ってから自分の大切さを気付かせるためのポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
【男性心理】男性は彼女を失ってから大切さに気付く!
「女性は新たな恋をすると、過去の恋に上書き保存をする」
「男子は新たな恋をすると、名前をつけて保存する」
という恋愛における男女の違いを示す言葉を耳にしたことがありますか…?
女性は比較的すぐに気持ちを切り替えられる生きものですが、男性は一つの恋を忘れられず引きずってしまう傾向があります。
男性の方から別れを切り出したとしても、彼女を失うことで「ちょっと連絡してみようかな…」「会いたいな…」と彼女の大切さに気付いたり未練を引きずったりする可能性が高いのです。
また、思い出というものは勝手に美化されるもの。 どんなに喧嘩別れをしたとしても付き合っている時に不満を感じていたとしても、別れてから1ヶ月~3ヶ月くらい経てば、楽しかった思い出を振り返ったり後悔したりことも少なくありません。
たとえ別れた直後は、フリーになった開放感でいっぱいだったとしても、2週間、1ヶ月、2ヶ月…と時が経つにつれて寂しさを感じて、「どうして別れてしまったのだろう…」「俺にはあの子しかいないかもしれない…」と気付くことがあるのです。
失ってから好きと気付く男性心理とは?|何をきっかけに気付く?
男性は何をきっかけに別れた彼女を思い出すのでしょうか?
ここからは、失ってから彼女の大切さに気付く男性の心理をご紹介します。 あなたがヨリを戻したいと思っている元彼も、もしかすると同じような心理状態かもしれません…。
喜びや寂しさを伝える相手がいないと感じたとき
嬉しい出来事があった時や落ち込むことがあった時、カップルであればお互い伝え合ったり話を聞いてあげたりすることが多いでしょう。
付き合っている時はそれが当たり前だったことも、離れてみることで、彼女が自分の気持ちに寄り添ってくれていたありがたみを理解することができます。
そのような場面になった時、「自分の気持ちを理解してくれるのは彼女だけだ…」「こんな時、彼女だったら一緒に喜んでくれた」と一緒にいた時を振り返り、好意を自覚するパターンが多いのです。
連絡をとらなくなって寂しいと感じたとき
毎日当たり前のように取り合っていた連絡も急になくなると、寂しい気持ちになるのが自然なこと。
たとえば、付き合っていた頃は女性の方から「おはよう」「おつかれさま」「おやすみ」と何気ない連絡が毎日来ていたとします。
別れたことでそれが全くなくなってしまうと、男性は「どうして連絡が来ないんだろう…」「今何してるんだろう…」と脳が無意識に気になってしまうものなのです。
彼女に新しい彼氏ができたことが分かったとき
元彼女に新しい彼氏ができたと知った時に、「もう自分の彼女ではないのか…」「もう会えないかもしれない…」と失ってしまった喪失感から女性へ好意を持っていることに気付くケースも。
基本的に男性は、自分から追いかけたい生きものです。 そのため、女性から追いかけられると急に冷めてしまいますし、逆に手が届かない存在だと追いかけたくなります。
今回のようなケースも同じで、別れてすぐは元彼女への好意に気付けなくても、彼氏ができたと知ると急に気になってしまうことも。
そのような時に、「あぁ~自分はまだ、あの子のことが好きなんだなぁ…」と気付くのです。
SNSで幸せそうな投稿をみたとき
「失ってから気付く」男性心理には、SNSで元カノの幸せそうな投稿を見た時も挙げられます。
具体的には、充実していて楽しそうな投稿や、新しい彼氏ができたことを匂わせるような投稿を見ることで、「自分がいなくても彼女は幸せなんだな…」と寂しい気持ちになるのです。
特に、自分が別れてからなかなか上手くいかなかったり変化がなかったりすると、より孤独感を感じてしまい別れたことを後悔するケースもあります。
彼女を思い出すきっかけに出会ったとき
一緒に聞いた音楽、一緒に行った場所、彼女が好きだった食べもの…など、彼女を思い出すきっかけに出会った時に、「別れなきゃよかった…」と後悔するケースもあります。
繰り返しになりますが、思い出は時が経つことで自然に美化されるため、別れてから思い出すのはあなたとの良い思い出ばかり。
思い出が浮かんでは、「もっと一緒に○○をすれば良かった…」「○○に一緒に行きたかった…」と考えてしまうこともあるでしょう。
他の女性よりもあなたの方が良いと気付いたとき
新しい彼女ができて、あなたと比べてしまった時にあなたの方が良かったと気付くこともあります。
たとえば、価値観の違いや接し方の違いに、「あの子なら優しく受け止めてくれた…」「理解してくれた…」と振り返っては別れたことを後悔してしまうのです。
男性によっては、あなたと別れた寂しさを埋めるためにマッチングアプリを利用してみたり、合コンに参加してみたりと積極的に新しい出会いを求めるケースも少なくありません。
寂しさやあなたを忘れるために新しい女性と付き合ったのに、それがかえって元カノの大切さや良さを気付けるきっかけになることもあるのです。
男性心理を利用して失ってから「自分が大切だった」と気付かせるための5つのポイント!
男性は失ってから女性の大切さに気付くとお伝えしてきましたが、もちろんすべての男性がそうとは限りません…。
そこでここからは、「失ってから元カノが大切だった…」と気付かせるためのポイントを5つご紹介します。
①離れる前までは積極的にアプローチをかける
失ってから大切な存在だったと男性に気付かせるには、離れる前に積極的なアプローチをするのがポイントです。
「押して引く」恋の駆け引きが効果的といわれることがありますが、それは相手の中に自分の存在を植えつけることができます。
あくまで緩急をつけることが大切なので、メリハリをつけてアプローチをかけてみましょう。 アプローチをする際は、相手に好意を持っていることを素直に伝えるのが効果的です。
②別れる前はできる限り良い印象を与えておく
別れる前には、彼にできるだけ良い印象を与えるよう心がけましょう。
前述した通り、男性は追っかけられると興味がなくなりやすい傾向があるため、怒ったり責めたりするのは逆効果です。
「今までありがとう!」「○○と付き合って本当に良かったよ!」「幸せだったよ!」と感謝の気持ちを素直に伝えましょう。
そうすることで、後々「別れなきゃよかった…」「なんであんな良い子と別れてしまったんだろう…」と別れたことをする可能性が高いです。
③寂しい気持ちや不安な気持ちも適度に伝える
もし、別れてからも彼と連絡がとれそうな環境にある場合は、寂しい気持ちになっていることや不安になった気持ちを素直に伝えるのも効果的。
そうすることで、たとえ男性が意識していなくても距離を縮めるきっかけにつながる場合もあります。 気をつけたいポイントは、あまりしつこく連絡をとると逆効果になるので、あくまで自然にさりげなく伝えるようにしましょう。
また、「寂しい…」とだけ送るのではなく、「○○のこんなところが好きだったよ…」「いつも支えてもらって笑顔になれたよ…」など、男性の良かったことなど伝えるのがおすすめです。
④好きだとサインを送りつつ身を引く!
押して引く緩急のあるアプローチが効果的と前述しましたが、好きだとサインを送りつつ、「諦める雰囲気を出して身を引くこと」も忘れずおこないましょう。
自分から追いたい男性からすると、グイグイ来られるよりも去ろうとする女性の方が魅力を感じやすいのです。
⑤SNSで楽しそうな内容を投稿する
SNSでつながっている場合は、間接的に近況を伝える投稿をすることで、男性があなたを思い出すきっかけにもなります。
そこで押えておきたいポイントとしては、「友達と○○へ行ってきました!」という文章を投稿し、自分の顔以外はスタンプで隠すこと!
「もしかして、一緒に行っている相手は自分の知らない男性…?!」と匂わせることで嫉妬心を上手く刺激し、興味を引くことができます。
ただし、あからさまに男性といるような投稿をするのは、かえって逆効果になる場合もあるので注意しましょう。
失ってから気付く男性心理を上手く利用して復縁を目指そう!
失ってから気付く男性心理や、気付かせるためのポイントをご紹介しました。
多くの女性は、フラれた場合はヨリを戻せないと諦めてしまう方が多いでしょう。
しかし、男性はたとえ自分から別れを切り出したとしても、あなたの存在を忘れられずにいる可能性があります。
特に、男性は女性よりも手放した後で相手の大切さに気付き、後悔する傾向が高いです。
そのため、「もう元彼とはヨリを戻せないかもしれない…」「もう彼は自分のことが好きではないだろう…」と諦めてしまっている方は、もったいないかも…?!
離れている今の期間を「チャンス」と前向きに捉えて、恐れず行動してみてはいかがでしょうか? 今回ご紹介した男性心理を上手く利用して、彼が虜になる女性を目指しましょう!
「本来の自分で、ベストパートナーを引き寄せる」方法を「メルマガ」で配信しています。
6,000名以上の方に購読されているこのメルマガでは、ウェブではちょっと書けないような秘密も暴露しています。
もっと知りたい方は、こちらからメルマガの登録をどうぞ。